【無料進呈中】『機械式駐車場解体/平面化ハンドブック』≫

マンションの理事(役員)経験についてのアンケート結果(集計)

マンション理事経験についてのアンケート管理組合向け
管理組合向け
分譲マンションの管理組合のご協力を得て、理事(役員)就任経験についてのアンケートを理事経験者に対して実施しましたので一部を参考までに掲載致します。なお、掲載については、回答者のご了承をいただいております。

マンションA/【理事】【40世帯】

マンションA就任した役職マンションの規模
理事40世帯

Q.どのような理由で理事(役員)になりましたか?

入居時からの決まりで、各階から1名ずつ順番に理事が出ることになっています。その1名も、フロアの端のお宅から順番となっていましたので、何年後に回ってくるなど予定が分かっていました。我が家は夫が単身赴任でしたので、私が理事として就任しましたが、女性ということで、理事長・副理事長は免除していただき、正直ホッとしました。

Q.実際に理事(役員)を体験されてどうでしたか?

大規模修繕の年には、理事さん達は何度も理事会を開くなどご苦労されていましたが、その翌年でしたので、当初は定例会のみの楽な年と言われていました。ところが、管理会社がマンション管理業務から撤退するということで、新たに管理会社を選定することになりました。何社かに見積もりを取って、臨時総会でプレゼンをしてもらい、投票で決めましたが、理事も多忙な人が多く、事前の打ち合わせを十分できず、問題なく決まるか不安でした。

Q.理事(役員)をやってみて良かったことは?

子どもを通した知り合い以外とは、なかなか交流する機会がなかったので、同じマンションの中に知り合いが増えたのが、よかったです。少しでも住みよいマンションにしたいという思いは共通で、皆さん前向きな方ばかりでした。順番に全員が理事になるという方法は、住民の意識を高めるためにも、いい方法だと再認識しました。

マンションB/【理事】【120世帯】

マンションB就任した役職マンションの規模
理事
消防担当
120世帯

Q.どのような理由で理事(役員)になりましたか?

うちは全部で100世帯を超えるわりと大きな規模のマンションです。住人は全世帯が管理組合に所属することになっていています。これは入居時に承諾書を提出する決まりなので、いわば有無を言わさずに理事の順番がきます。フロアごとに部屋番号の末尾順に理事がまわります。なかには断る人もいるみたいですけれど、たいていの人は隣との付き合いがあるし、仕方がないよねと言ってやっています。まあ、8年に1回くらいの頻度でしか回ってきませんからたいしたこともないんです。

Q.実際に理事(役員)を体験されてどうでしたか?

楽しかったことは、意外とそれまで付き合いのなかった人と交流ができたことですね。理事会が毎月あるので、そこで必ず顔を合わせます。9人の理事全員がそろうというのは、仕事の都合もありますし難しいんです。でも、年度初めの引き継ぎと終わりの打ち上げには全員参加していますよ。理事会は面倒といえば面倒ですし、それ以外にもマンション以外の地域理事も兼ねていますから祭りの準備なんかもしなくちゃいけません。休みの日に用事がはいるのはおっくうですね。

Q.理事(役員)をやってみて良かったことは?

ものすごい良かったことはありませんが、まあ、まわりのひとと知り合いになったこと。地域のイベントに初めて参加したことなんかですね。それまでも祭りくらいにはいっていましたが、理事なんで桜の花見会とか秋のお掃除にもいかなくてはいけません。ああいう地区の行事って、行ってみたら案外楽しいこともあるんですね。子供の友達とも知り合いになったし(笑)、つきあいの幅は広がったと思います。理事の仕事といっても、管理会社がほとんどしてくれますので、理事会に行ったりする手間をのぞけば大変でもないですよ。うちは終わったので、次に来るのは8年後ですしね。

マンションC/【理事長】【90世帯】

マンションC就任した役職マンションの規模
理事長90世帯

Q.どのような理由で理事(役員)になりましたか?

理事は輪番制で順番に当たることになっており、役職は管理会社と管理人さんからの指名でした。他の理事の方は単身や高齢、小さなお子さんがいる家庭で一番役職の負担がかからないのが私ということでしたが、正直、私が引き受けてよいのだろうかと不安な気持ちになりました。管理会社の担当者がしっかりとサポートしてくれるということで、安心して引き受ける気になりました。

Q.実際に理事(役員)を体験されてどうでしたか?

マンションに入居して2年目に理事になり、まだまだ入居者の顔も名前も分からない状態でしたが、理事をやったことで親しく話をできる人ができたことが楽しかったです。そこから他の入居者の方とも親しくなり、一気に住人の顔と名前が分かるようになりました。大変だったことは理事会に出席しない人がいたことです。無断で欠席されるので次回の都合を聞くこともできず困りました。

Q.理事(役員)をやってみて良かったことは?

マンションの中のことや、納得できない規約は変更できることが分かったことが良かったです。空き駐車場の優先順位やペットの飼育についてなど、規約と実際の運用が合っていない部分は、自分のマンションに合わせて変えて良い、それができるのが分譲マンションの良さであることが分かりました。より住みやすくするにはどうしたらいいか、マンションを身近に感じられるようになったのも良かったことです。

マンションD/【理事】【80世帯】

マンションD就任した役職マンションの規模
理事80世帯

Q.どのような理由で理事(役員)になりましたか?

私の所有する分譲マンションは、区分所有者の中で、実際にそこに住んでいる人の中から順番制で理事になる事になっています。誰もが平等に担当するという意図からそうなったようです。最初は一階の方から部屋番準にする事になり、住みだして7年目位に周って来ました。まだ子供が小さかったこともあり、普通の理事になりました。大変だなと思いました。

Q.実際に理事(役員)を体験されてどうでしたか?

夕方7時位からの会議が多かったので、会社から主人が帰るのが遅いと私が子供を連れて行かないと行けなかったので、ご飯の準備から、寝る準備をしてから行く事になりすごく大変でした。話しあいも、修繕費を高くしたりなど、難しい議題の時は良く目安が解らず困った事もあります。一方今まで知らなかった方々と知り合えて、楽しかった事もありました。

Q.理事(役員)をやってみて良かったことは?

マンションの規約など、余り目を通す事もそれまではなく、ただ漠然と管理費や、修繕積立費などを払っていたのが、そのお金の使い道が事細かく解り、住んでいる物として当たり前のことをきちんと知れて良かったと思います。また、自分達住民が主役であるという意識も出来て良かったです。住んでる方々の考えも色々聞けて為になる事が多かったです。

マンションE/【理事、監事】【30世帯】

マンションE就任した役職マンションの規模
理事、監事30世帯

Q.どのような理由で理事(役員)になりましたか?

部屋の号室で順番が回ってくる仕組みになっていたので、当番が当たったかっこうで理事になりました。全員が2年間担当し、1年目は理事2年目は理助長か監事になるルールになっていて、私は監事を引き受けました。順番なので逃れるわけにもいかず、たった2年間だしその間に特に面倒そうな事案もなかったので普通に引き受けました。

Q.実際に理事(役員)を体験されてどうでしたか?

全部で30世帯と比較的小規模なマンションなので特に面倒なこともありませんでしたが、かといって楽しいこともありませんでした。会合も、年1回の総会以外は随時事案が発生した時に開かれるだけですし、ほとんどの入居者が委任状でパスするため参加者も少ないため、楽な理事だったと言えます。全戸のカギを交換するという事案だけが費用がかさむ事案でしたが、幸いにも管理費の積立が順調なため大きな負担無しに行えたので助かりました。

Q.理事(役員)をやってみて良かったことは?

特にありませんが、普段あまり話さない人達と一緒に理事をしたので以前より交流出来るようになった点が良かったと言えます。規模の小さいマンションですが、せっかく同じ建物に住んでいるわけですからもっと交流をしてもいいと思えるようになりました。また中には私が住むずっと以前から住んでいる人もいて、昔の出来事や背景が知れたのも良かった点です。

マンションF/【副理事長】【20世帯】

マンションF就任した役職マンションの規模
福理事長20世帯

Q.どのような理由で理事(役員)になりましたか?

うちがマンションの理事になったのは、順番という形で自然に決まりました。 20世帯のマンションなのですが、分譲賃貸の人達もいて実際にオーナーで住んでいる人はそのうちの半分の10軒程度で、さらにマンションの総会に出席している人は5~6軒といった風に非常に少なかったのです。うち以外の人はもうすでに何度も理事長や副理事長の仕事をしていたので、自然な流れで引き受けた形でした。 人生においてこういった責任のある仕事に就く事はきっと後で何かの役に立つと思って、頑張ってみようと思いました。

Q.実際に理事(役員)を体験されてどうでしたか?

実際にマンションの副理事長になって、今迄に話した事がなかった同じマンションの人達とお近づきになれてとてもよかったです。知らない人ばかりのマンションで生活するよりは、お互いに知り合いになっていた方が防犯の面でも非常に役立つと思ったのです。マンションの副理事長の主な仕事は、1年に1度の赤十字の募金500円を各家庭から集める事でした。その仕事は住民1軒1軒の家を周ってお願いする仕事なのですが、比較的協力的な人が多くてよかったと思っています。

Q.理事(役員)をやってみて良かったことは?

1年間マンションの理事長をすると1万5000円、副理事長には8000円と報酬がもらえる仕組みになっていたので、実際にほとんど仕事らしい事はしていないのにそんなお金をもらえたからとてもラッキーだと思いました。そしてたとえ副理事長でも理事になっていたらマンションを仕切っている長老の人達にも認めてもらえるから、やってみて本当に良かったと思っています。

マンションG/【副理事長】【150世帯】

マンションG就任した役職マンションの規模
副理事長150世帯

Q.どのような理由で理事(役員)になりましたか?

45歳、都内在住の会社員・男性です。住んでいるのは、150世帯のマンションです。マンションの高齢化が進み、理事会の役職者はリタイア世代ばかりでした。理事会の若返りを図ろうと、私の他にも何人かの30代・40代の方が立候補し、半数が入れ替わりました。これから大規模修繕が控えているので、仕事との両立は大変と思いますが、頑張ろうと思いました。

Q.実際に理事(役員)を体験されてどうでしたか?

親が高齢化していて、同居している子供さん世代に理事会に出席してほしいのですが、なかなか出席をしてもらえません。また、こういった年代の人達は権利の主張はしますが、義務を果たすことはしません。投資目的の持ち主は、資産価値を上げることには熱心です。予算を無視してマンションの設備改善ばかりを要求し、会議が紛糾することも多々ありました。

Q.理事(役員)をやってみて良かったことは?

理事になって良かったのは、自分が住むマンションの状態が客観的に見れるようになったことです。マンションの外観だけでなく、目には見えない部分にまで気が回るようになりました。また、今までは廊下で会っても挨拶もしなかった人と知り合えたことは大きな成果です。その方達と一緒に遊びに行くこともあり、知らなかった世界を知りえたことは嬉しい結果です。

マンションH/【理事長】【80世帯】

マンションH就任した役職マンションの規模
理事長80世帯

Q.どのような理由で理事(役員)になりましたか?

新築だったので、入居説明会のときに管理会社のほうから理事をしてくれないかとお願いがありました。特に断る理由もないので、お受けしました。ちょっと面倒くさいと思いましたが、いつかは回ってくるものなので、早いうちに済ませてしまえば楽だと思っていました。任期は通常1年間ですが、初年度は9か月と短めに終わるのも決め手になりました。

Q.実際に理事(役員)を体験されてどうでしたか?

理事長とはいえ普段から仕事があるわけではなかったので、それほど負担にはなりませんでした。理事会も2ヶ月に一度ぐらいで、頻繁にあるわけではありませんでした。管理員さんが回してくる書類にはんこを押すのが主な仕事でした。新築でマンション内に知っている人はいませんでしたが、一緒に理事をやっている人と顔なじみになれたのがよかったです。

Q.理事(役員)をやってみて良かったことは?

マンション管理のことをよく知ることができました。管理費を下げてほしいという住民の意見もありましたが、ただ下げるだけでは品質の低下を招くのでそうもいかないということが判りました。管理員さんとも親しくなり、小さなことでも気軽に相談できるようになったのは良かったです。このような役職をやるのは初めてでしたが、やり遂げて自信がついたように思います。

マンションI/【理事】【60世帯】

マンションI就任した役職マンションの規模
理事60世帯

Q.どのような理由で理事(役員)になりましたか?

大規模な地震が起きて当該マンションが半壊の指定を受け、建築関係者を入れた理事会が再結成された時、一級建築士なので理事になるよう要請を受けました。自分が住んでいるマンションが被災して自分の能力が役に立つのならという気持ちで、すぐに応諾しました。とにかくマンションを再建させなければならないという気持ちでいっぱいでした。

Q.実際に理事(役員)を体験されてどうでしたか?

普通理事会は月に一回開かれるのが普通ですが、地震で被害を受けた建物をどう再建するかを早急に話合う必要 があり、当分の間は毎晩会議室に集まって会議があり、出席するだけでも大変でした。通常2年の任期が、復興のめど が立つまでということで3年間理事をやりました。復旧のめどがついた時には住民の皆さんから感謝されやりがいを感じました。

Q.理事(役員)をやってみて良かったことは?

私の場合は特に地震で被害にあったマンションを復興させるために、理事が一丸となって対応したので、理事の間の信頼感が生まれたことが大きいと思います。その後理事を退任してからも、当時一緒に理事をやった仲間とは他の住民の人とは違う連帯感を持って生活している気がします。あとは理事会でおかしいと思うことに対してははっきり自分の意見を述べたことが、住民のためになったのではないかと想像します。

マンションJ/【理事】【600世帯】

マンションJ就任した役職マンションの規模
理事600世帯

Q.どのような理由で理事(役員)になりましたか?

子どもが野球少年団に入っており、そこの監督が管理組合の理事長をされていたので、理事改選期に理事に就任しました。私自身、宅地建物取引主任者資格を持っており、そのことを知っていた理事長から理事入りをかねて要請されていました。5棟計600世帯が入居する大きなマンションの理事として、当初はかなりの不安がありました。

Q.実際に理事(役員)を体験されてどうでしたか?

15年目に大規模修繕を行いました。主に外壁の塗装とコーティングです。5棟分で9000万円が当初の見積もり金額でした。この業者はマンション施工業者が紹介したのですが、最初は大手のマンション会社の紹介で安心しましたが、調べてみると2割ほど高いことが分かりました。価格交渉に全く応じる様子がなく、複数の塗装業者にあたり、信頼できる業者を1カ月かけて調べました。その結果、質の高い塗料で7800万円で見積もりを出した業者に決めました。仕上がりにも全く問題がなく、住民の負担金がゼロになり、苦労した分、報われました。

Q.理事(役員)をやってみて良かったことは?

エレベーターの定期点検業者や除雪業者なども徹底的に見直し、年間で800万円ほどの削減をしました。浮いた修繕積立金で、マンション内の公園の遊具をリニューアルしました。駐車場のゲートも一新し、リモコンタイプでゲートの開閉をしていたのですが、カード式に替えて利便性を高めました。ペット問題など、さまざまな問題点もありますが、住みよいマンションにしていくことが目的で、住民から感謝されるのが励みです。当初は1期2年間で辞めるつもりでしたが、気づけば4期目に入りました。とてもやりがいがある仕事です。

管理組合向け
この記事を書いたヒト

「マンション管理の教科書」は『伝え方を変えれば管理組合に届く』をコンセプトに多くの問題を抱える管理組合に有益な情報提供や魅力的なサービスをつなげるプラットフォームです。

【マンション理事長の教科書】をフォロー
マンション管理に関するお困りごとや質問がありますか?
当サイトでは、マンション管理に関する情報を共有し、皆様の問題解決をサポートするための情報を提供しています。 より詳しい情報や具体的なサポートが必要な場合は、東京マンション管理士事務所協会のホームページをご覧ください。
マンション管理の教科書