マンション管理会社の受託戸数ランキング2021年度版

マンションの管理会社の受託戸数ランキング 管理組合向け
管理組合向け
マンション管理新聞社が毎年マンション管理会社の受託戸数ランキングを発表しています。このランキングは顧客満足度調査ではないため受託戸数が多ければ良いということではありませんが、マンション管理会社のランキングの指標のひとつとして参考にしていただければ幸いです。

マンション管理会社総合ランキング・TOP50

新築分譲マンションの物件概要には、大手のデベロッパーの場合にはその系列の管理会社の名前があがっていることが大半です。デベロッパー系の管理会社は、親会社でマンションを建築すればそのまま管理を任されることが多いわけですから自動的に管理戸数が増えてきます。一方で独立系の管理会社の場合には新築のマンションの管理を行う機会はほとんどないので、その後の営業力次第ということになります。新聞広告やインターネット広告などでは独立系の管理会社の広告を見る機会が多々あります。

管理会社名 受託戸数 受託組合数 分類
1 日本ハウズイング 469,898 8,598 独立系
2 大京アステージ 431,656 7,635 デベロッパー系
3 長谷工コミュニティ 373,760 3,658 ゼネコン系
4 東急コミュニティー 341,642 5,209 デベロッパー系
5 三菱地所コミュニティ 334,074 4,330 デベロッパー系
6 大和ライフネクスト 275,140 3,956 デベロッパー系
7 合人社計画研究所 223,043 4,316 独立系
8 三井不動産レジデンシャルサービス 202,606 2,428 デベロッパー系
9 住友不動産建物サービス 173,194 1,854 デベロッパー系
10 野村不動産パートナーズ 166,976 2,239 デベロッパー系
11 日本総合住生活 161,437 752 デベロッパー系
12 コミュニティワン 160,683 3,248 独立系
13 あなぶきハウジングサービス 131,347 2,811 デベロッパー系
14 穴吹コミュニティ 110,491 2,041 デベロッパー系
15 伊藤忠アーバンコミュニティ 106,243 1,292 デベロッパー系
16 グローバルコミュニティ 101,028 2,226 デベロッパー系
17 東京建物アメニティサポート 77,613 1,178 デベロッパー系
18 近鉄住宅管理 68,477 750 デベロッパー系
19 ナイスコミュニティー 64,555 1,213 デベロッパー系
20 レーベンコミュニティ 57,190 918 デベロッパー系
21 大成有楽不動産 57,061 752 ゼネコン系
22 浪速管理 57,013 584 独立系
23 日鉄コミュニティ 52,413 588 デベロッパー系
24 ライフポート西洋 50,779 1,236 独立系
25 日本管財住宅管理 50,172 857 ビルメンテナンス系
26 関電コミュニティ 44,276 523 独立系
27 日本住宅管理 43,400 803 独立系
28 明和管理 41,126 867 デベロッパー系
29 ホームライフ管理 39,816 605 デベロッパー系
30 MMSマンションマネージメントサービス 37,402 614 独立系
31 阪急阪神ハウジングサポート 33,538 365 デベロッパー系
32 住商建物 33,217 324 デベロッパー系
33 日神管財 32,998 807 デベロッパー系
34 三井不動産レジデンシャルサービス関西 31,903 444 デベロッパー系
35 伏見管理サービス 31,428 726 独立系
36 エスリード建物管理 30,277 403 デベロッパー系
37 ユニオン・シティサービス 29,199 694 独立系
38 双日ライフワン
(旧双日総合管理)
28,719 276 ビルメンテナンス系
39 互光建物管理 27,287 300 ビルメンテナンス系
40 長谷工コミュニティ九州 23,959 518 ゼネコン系
41 クラシテ 23,957 657 独立系
42 マリモコミュニティ 23,369 384 デベロッパー系
43 大和地所コミュニティライフ 23,169 360 デベロッパー系
44 名鉄コミュニティライフ 22,539 325 デベロッパー系
45 積水ハウスGMパートナーズ
(旧積和管理関西)
22,279 257 デベロッパー系
46 スカイサービス 21,500 538 デベロッパー系
47 エフ・ジェー・コミュニティ 21,121 311 デベロッパー系
48 日本ビルサービス 20,909 310 ビルメンテナンス系
49 エステム管理サービス 20,596 257 デベロッパー系
50 エム・シー・サービス 20,110 552 独立系

出典 マンション管理新聞2021年5月25日付
※分類は、当社で追記しています。

デベロッパー系の管理会社の場合には、親会社が販売するマンションの管理を自動的に引き受けることで管理戸数を増やしているので営業努力や管理組合から支持が反映されて戸数を増やしているとは一概に言えません。

独立系マンション管理会社ランキング・TOP10

独立系
ランキング
総合
ランキング
管理会社名 受託戸数 受託組合数
1 1 日本ハウズイング 469,898 8,598
2 7 合人社計画研究所 223,043 4,316
3 12 コミュニティワン 160,683 3,248
4 22 浪速管理 57,013 584
5 24 ライフポート西洋 50,779 1,236
6 26 関電コミュニティ 44,276 523
7 27 日本住宅管理 43,400 803
8 30 MMSマンションマネージメントサービス 37,402 614
9 35 伏見管理サービス 31,428 726
10 39 互光建物管理 27,287 300

この記事のまとめ

近年、マンション管理業界でも他の業界と同様に人手不足が深刻化しており、スタッフや管理員の採用難による賃金アップなどの影響もあって、各社コストダウンの必要性に迫られています。そこで、スケールメリット確保のための大手管理会社によるM&Aが盛んにおこなわれ管理会社の集約化が進んでいます。
こうした合併は、管理会社内部でのコスト削減やシステムの効率化の面では有利ですが、管理組合側からみればデメリットもあります。
合併による効率化の過程の中で管理会社から「値上げ」や「解約」といった通知があったり、管理会社スタッフのモチベーションの低下や、社内システム変更の混乱から管理の質の低下も起こっています。
今後もなおM&Aは続いていくことが予想されることから、業界動向に注目をしていく必要があるでしょう。
管理会社(デベロッパー・独立・ビル系)3タイプのメリット・デメリット
マンション管理組合が業務を委託するマンション管理会社には、その企業の成り立ちから、主に「デベロッパー系」「独立系」「 […]

 

管理組合向け
この記事を書いたヒト

「マンション管理の教科書」は『伝え方を変えれば管理組合に届く』をコンセプトに多くの問題を抱える管理組合に有益な情報提供や魅力的なサービスをつなげるプラットフォームです。

【マンション理事長の教科書】をフォロー
マンション管理に関するお困りごとや質問がありますか?
当サイトでは、マンション管理に関する情報を共有し、皆様の問題解決をサポートするための情報を提供しています。 より詳しい情報や具体的なサポートが必要な場合は、東京マンション管理士事務所協会のホームページをご覧ください。